SLOW WATER CAFE Bosque y bosque ビーポーレン ※3/31まで販売
名称 : チョコレート
原材料名 : カカオマス,きび砂糖,カカオバター,全粉乳,ビーポーレン(花粉)
内容量 : 18g × 6枚(ビターチョコ3/ミルクチョコ3)
原産国 : エクアドル
カカオ豆の産地 : エクアドル
* 本品製造工場では大豆、落花生、小麦を含む製品を製造しています。ミツバチが集めた花粉の玉ビーポーレン、花によって違う「実りの魔法」。

花と花のあいだを飛び交うミツバチの元気の元ビーポーレンはスーパーフード。
花の香りとミツバチの風味がチョコレートの中で弾けます。
ビターチョコとミルクチョコが、それぞれ3枚ずつ入っています。
個包装されているので、毎日少しずつ食べても、だれかとシェアしても楽しめます。
ミツバチは、花と花のあいだを飛び交い、花粉を運ぶ、
自分では動かない植物たちの、いわば恋のキューピット。
カカオもその一つ。
蜂が巣に花粉を持ち帰るために丸めて、足の先につけて運ぶ花粉の玉が、
スーパーフードとして知られるビーポレン。
花によって違う風味がする「実りの魔法」のおすそ分けです。
森のめぐみのチョコレート

SLOW WATER CAFEのチョコレート。
すごいなぁと思うひとつめは、カカオの育つ森のすぐそばにチョコレート工場があるところです。
食べられるようになるまでに、たくさんの時間と手間がかかるのがチョコレート。
収穫、発酵、乾燥・・・だけでなく、炒って、砕いて、皮を取り除いて、すりつぶして、練って練って、成形して、パッケージまで。
あっという間に、口の中でとろけてしまうチョコレートからは想像しにくいほど、長い旅を経て私たちのところに届けられます。
村のチョコレート工場でパッケージまで完成させることで、カカオのまま出荷するよりも、たくさんの仕事が生まれ、取引価格も上がります。出稼ぎにいかず、家族で暮らすことができます。
そして、ふたつめは、近隣の村で採れたもの・作られたものを使って、新しいチョコレートのおいしさ・たのしさを作っているところです。
森の植物たちの受粉を助けるミツバチのビーポーレン。
マヤ文明からカカオに加えて飲まれていた唐辛子。
山奥で採れる、香りとうまみが豊かな黄色ポルチーニ茸。
アンデスの誇るスーパーフード雑穀キヌアのパフ。
そして、サリナス村の名産である岩塩。
バラエティに富んだチョコレートから、森のゆたかさを感じます。
大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
商品に関するコラム
おすすめ商品
-
RH OCシサムノKURTA
13,000円(税込14,300円)
-
PTM チェックリラックスプルオーバー
9,000円(税込9,900円)
-
OCK ウシロスリットトップ
6,200円(税込6,820円)
-
SN フレアスリーブカーディガン
15,000円(税込16,500円)
-
OCK ファブリックワンピース
11,000円(税込12,100円)
-
RH OCチラリシシュウパンツ
7,000円(税込7,700円)
-
MH タックスカート
9,800円(税込10,780円)
-
CH TPタックテーパードパンツ
12,000円(税込13,200円)
-
CH OCトートバッグ sisamと暮らす / sisamの樹
3,000円(税込3,300円)
-
SN コットンファブリックベレー
3,800円(税込4,180円)
-
SSH ブロックPハンカチ
1,300円(税込1,430円)
-
subakamana ramailoブローチ
3,500円(税込3,850円)