1. TOP
  2. ACCESSORY
  3. リング

subakamana ミチ2wayリング

商品番号
2408SK3805
販売価格
3,500円(税込3,850円)
数量
ミチ2wayリング
品名

数量
ミチ2wayリング
品名

閉じる

賑わいをその手に

印象的にかたどられたリング。
実はインドやネパールの日常風景がモチーフになっています。

生産国:ネパール(マハグチ)

素材:真鍮

サイズ:モチーフ幅1.5cm/約11〜15号

■お手入れ、保管の方法

金属は徐々に黒ずんでいく特性があります。
着用後は乾いた布で汗などの汚れを拭き、湿気を避けて保管してください。

風景を閉じ込めて

インドやネパールのマーケットでデザイナーが見たのは、人々がひしめき合う中で輝く色とりどりのスパイス。

道行く人々を誘惑するように、袋に入れられ連なるその様子にインスピレーションを受けています。

今日はなにを買おうかな

身に着ければ、まるで海の向こうのマーケットを楽しんでいるような気分に。
自然と日常のお買い物も心が弾みます。

イヤーカフとしても◎

光る職人技

デザインの肝になる空洞部分は、職人さんが一つひとつ丁寧に糸ノコギリで開けています。

ギコ、ギコ。想像すると、海の向こうから音が聞こえてきそう。

高い技術が無ければ、この存在感あるデザインは形にできません。

魅惑のスパイス

何気なく送る日常の中に、ほんの少しの彩りを。

身に着けることでいつもと違う自分に気づき、 自分を信じる力がみなぎってくるようなコレクションの登場です。

少しの重みと存在感のあるモチーフは、 私たちの日々に、心が動く瞬間と遊び心を授けてくれます。

幸せが訪れますように

ネパールの首都から少し離れた緑豊かな村の、小高い場所にたつピンク色の可愛いお家。

そのなかにある小さな工房では、6人の職人たちが働いています。

工房にはいると、カンカンカン!と真鍮を打ち付ける音が響き渡ります。

真鍮の板の表面に一つずつ打ち込みを入れていく工程は、とても力の要る作業。
そこから繊細な形を糸鋸で切っていくのです。

どんな細やかなモチーフも、熟練の技と根気のもと、一つ一つ美しい形にかたどられていきます。

わずか数センチの小さな小さな手仕事に、作り手の思いが豊かに込められた真鍮アクセサリー。

相手の幸せを願うネパールの言葉、「subakamana(スバカマナ)」と名付けました。

商品を長く使っていただくために

金属は徐々に黒ずんでいく特性があります。

また、タンニンなめしの革に長期間触れますと、緑青が発生することがございます。

市販の磨き布等で磨いて頂きますと元の綺麗な色目に戻ります。

着用後は乾いた布で汗などの汚れを拭き、湿気を避けて保管してください。

認証   本製品には、WFTO製品ラベルが付いています。
シサム工房は、WFTO(世界フェアトレード連盟:World Fair Trade Organization)が認証するフェアトレード団体です。

FAIR TRADE PARTNER

Mahaguthi / マハグチ

from Nepal

女性たちの自立を助けるため、ネパール最古の福祉団体から生まれたフェアトレード組織。

> さらに詳しく

商品に関するコラム

    おすすめ商品

    品名
    ミチ2wayリング