1. TOP
  2. INTERIOR
  3. その他

SSH 暮らしの布2025 (11〜15番)

商品番号
2301SSH5501-2025
販売価格
20,000円(税込22,000円)
数量
11 サーカスが始まる
12 対称の美
13 躍動する植物
14 インドの雨上がり20,000円(税込22,000円)
ナシ
15 まるでアラベスク模様
カラー

数量
11 サーカスが始まる
12 対称の美
13 躍動する植物
14 インドの雨上がり20,000円(税込22,000円)
ナシ
15 まるでアラベスク模様
カラー

閉じる

世界で一つの布と暮らす

どれも一期一会な手づくり品。

皆さまの心にビビビッとくる模様のものを、お選びください。

【11】サーカスが始まる

「サーカスのテントみたい!」

とんがり帽子のような三角が並んだふちと、カラフルなドット柄。
なんだか、サーカスのテントのように見えてドキドキわくわくします。

この布を、サーカステントよろしく円錐の形にして遊んでみるのもたのしそう。
一気に子どもの頃の気持ちがよみがえります。

落ち着いた黄色と鮮やかな赤、そして白…。レトロ愛好家にはたまらない配色です。
布だけじゃなくて、こんなカラフルなコップがあっても可愛いなぁ、なんて妄想が膨らんだりします。

片側は、ガラッと表情の変わる細やかなパープルの花柄。
カスミソウがモチーフでしょうか?

天井にピンとはれば、タイニーなお花たちが空からヒラヒラ舞い落ちてくるよう。
なんとも素敵な景色です。

どちらの面をメインにするかで、表情をガラッと変えるNo.11の暮らしの布。

ビタミンカラーに囲まれて元気をもらうも良し、パープルの花々に囲まれて落ち着くも良し。
その時々の気分によって、楽しんでみるのはいかがでしょうか。

(コメント:スズキ)

【12】対称の美

オレンジを基調とした柄の中で、特に目を引くのが中心をつらぬく1本の青い線。
左右にはシンメトリーに美しい模様が並び、思わず息をのみます。

もし広々としたリビングがあれば、部屋の壁の中心に絵のように飾りたいな…
そう思わせてくれるような力強い美しさを感じました。

サファイヤのように鮮やかな中心線が対称の美しさを引き立てます。

両サイドの模様も彩り豊か。
花模様や緻密な幾何学模様がダイナミックに並び、心躍ります。

こちらは躍動感のある緑とオレンジのコントラスト。
まるで赤土の大地に力強く育つ植物のようです。

今日は少し元気が出ないな。
そんな日にもパワーをもらえそうなエネルギーを感じます。

(コメント:フルカワ)

【13】躍動する植物

裏表を埋めつくす植物模様。
それを彩る赤が、あふれ出る情熱を感じさせてくれます。

鮮やかな赤色とシックな赤色。
どちらも見ているだけで体温があがってくるような感覚に。
日々に活力を与えてくれるような、エネルギッシュな一枚です。

こちらはお花?つぼみ?でしょうか。ずっと見ていたら顔のようにも見えてきました。
いやいや、赤色と相まって燃える炎のようにも見えます。

お部屋に一枚敷くだけで温度を上げてくれそうですね。

こちらは華やかなペイズリー柄をやや落ち着いた赤色が引き締めています。

ペイズリー柄は生命力を象徴している柄でもあるそうです。
赤いギザギザの線が心臓の鼓動のようでもあり、一枚全体で命の強さを表現しているようですね。

(コメント:フルカワ)

【14】インドの雨上がり

レインボーなラインが目をひく、青と赤が対称的な一枚。
色彩豊かなインドの町で、雨が降り、虹が出る。
その光景が一枚の布に描かれているように感じます。

可愛い幾何学模様が並んだデザイン。
それがユニークな雨粒のようにも見えるし、上空から見た色々な形の家にも見えます。

落ち着いた青が基調なんだけれど、ハッピーな気持ちになるのは、
イエローがたくさん使われているからでしょうか。

雨上がりには、また灼熱の大地の上に大きな虹がかかりました。
このエネルギッシュなデザインに、心も晴れ晴れ。
なんだか今日も良いことが起こりそうな気がします。

(コメント:タニ)

【15】まるでアラベスク模様

両面にびっしり描かれたダイナミックな幾何学模様。
まるでアラベスク模様のような美しさに圧倒されました。

イランのイマームモスクやトルコのスルタンアフメトモスク。
一生に一度は行ってみたい、という自分の中の憧れ。
そんな内なるロマンが湧き上がってくるようなワクワクする一枚です。

なんとも言えない青と黄色の色合わせがたまりません。
しかもよくよく見ると青地はチェック模様になっています。

この絶妙なニュアンスがロイヤルな雰囲気を感じさせてくれます。
お部屋の雰囲気に気品が加わるような、そんなデザインですね。

こちらの面をひと目見た時に、"本当に布?絨毯じゃない?"と思ってしまいました。

まるで手織りのペルシャ絨毯のような美しさ。
お部屋をシンプルにして、壁にかけてもよさそうです。
どんな使い方をするか迷ってしまうような、想像力をびしびしと刺激してくれる一枚です。

(コメント:フルカワ)

引き続ぎ【16】〜【20】の布をみる

生産国:インド(サシャ)

素材:綿100%(ハンドステッチ / リサイクルサリー使用 )

サイズ:約190cm × 約190cm

※濃色はお洗濯やクリーニングの際、色落ちしますので他の物と分けて単独で洗って下さい。

※洗濯時は日焼け防止の為、陰干しを行って下さい。

※リサイクル生地の特性上、色ムラやシミがあるものがございます。ご理解のうえ、ご購入をご検討くださいませ。

世界で一つの布と暮らす

そばに在るだけで、日常にたくさんの花が咲いたような豊かさに包まれる「暮らしの布」。

誰かがかつてまとっていた3枚のサリーをつなぎあわせて、大きな大きな一枚に仕上げました。

布のうえには、気の遠くなるような数の手縫いステッチが美しく走ります。

長い時間をかけて、さまざまな場所を旅してきた布同士が偶然に出会い、作り手によってさらに色鮮やかに生まれ変わりました。

どの一枚も、世界に一つしかない特別な存在。

あなたのもとに届く布は、どんな物語が込められているのでしょうか。

一つの角には、小さな四角のパッチワークを並べ、楽しいポイントを。 どこにあるか探すのもワクワクしますね。

リバーシブルで使えるので、季節ごとに面を変えてみるのも良いですね。

床やテーブルに敷いたり、壁一面に飾ったり。
ベッド、ソファ、こたつのカバーやカーテンにも。

手づくりのタッセルもポイントです。

楽しみ方は、表と裏だけじゃありません。

光に透かすと、内側の布に使っている3枚目の生地の色や模様が現れることも。

布の楽しさ、美しさはそれを使う人によって限りなく広がっていきます。

そして布の良さは、いつまでも残るということ。

暮らす場所や環境が変わっても、使い方を変えてみたり、使わないときには畳んで大切にしまっておける。
そしていつか次の世代へと贈ることもできる。

布というのは、人が生きていく豊かさの結晶だと私は思っています。

長く長く、皆さまに寄り添う存在となりますように。

(ページ作成 タニ)

FAIR TRADE PARTNER

SASHA / サシャ

from India

40年以上に渡り多くの手工芸品生産者に仕事と自信を与え続ける、インドのフェアトレード界をけん引する存在。

> さらに詳しく

商品に関するコラム

    おすすめ商品

    カラー
    11 サーカスが始まる
    12 対称の美
    13 躍動する植物
    14 インドの雨上がり20,000円(税込22,000円)
    ナシ
    15 まるでアラベスク模様